在宅時間制のクリーニングと他の清掃の依頼がありました。
query_builder
2020/06/22
ブログ
こんにちは遠藤商会の遠藤です。
新型コロナウイルスによる自粛も解除されましたが、まだ安心はできませんね。
そんな中で、相模原市在住の主婦の方から、時間制のクリーニングをお願いします。とのことでした、話を伺いますと、ご主人がどうせやるなら気になるところを全部やってもらえと言われたそうです。
奥様もヨシ、この際にと思いいろいろ相談を受けました。
まず、キッチン、フード内部、換気扇、コンロ、浴室、洗面所、トイレ、
エアコンのクリーニング2台、各窓ガラス清掃(シャッター込)ペット対応の網戸の張替えです。
これだけの数がありますと一日では終わらないので、二日間に分けての作業になります。
一日目は、キッチン全て浴室、洗面所、トイレを時間制(360分コース)で進めて行きます。
二日目は、エアコンのクリーニング2台、窓ガラス清掃、ペット対応の網戸の張替えと言った流れで作業を進めて行きます。
一日目、本日作業をするところの各部品をすべて取り外し、洗剤につけ置きして、浴室からトイレ、洗面ボールのカビ取り剤を散布しておきます。20分位放置しておきたいので時間までキャビネットやトイレの小さな換気扇などの埃とりやふき取り作業をしておきます。
時間になりましたら、洗面ボウルを磨いてオーバーブロウの中の汚れと、排水口の中の汚れぬめりを取り除きます。トイレは、水タンクの中のカビ取りをして、ウオシュレットを取外し、便器との接地面の清掃、ノズル、フィルターの清掃、便器の淵周り、尿石や水垢を落とします。
浴室は、カビ取り剤を水できれいに流します。この段階でかなりきれいになりますね。壁面は腰から下の部分がかなり汚れているので、念入りに仕上げます。
換気扇の中のファンもドアの周りもきれいになりました。
キッチンに入る前に、つけ置きをしておいた部品を洗浄して水切りをして乾燥させておきます。
キッチンはフード内部から油汚れを落としていきます。十年間の油汚れが付いているようです。結構な物です。でも、このぐらいではビックリしませんので大丈夫です。ラーメン店の油汚れに比べれば楽勝です。
次にコンロ置き場と壁面の油汚れを落として、シンクの周りと調理台を磨き上げます。きれいにふき取り終了です。
あとは、取り外した部品をもとの位置に取り付け作動確認をし一日目は終わりました。
二日目
エアコンのクリーニングからスタートします。なぜなら、洗浄した後乾燥をしないといけないからです。
2台の洗浄が終わると、窓ガラスの洗浄に入ります。シャッターの内側を洗い流し、ガラス面を外内洗浄した後に水気を拭き取ります。サッシの溝もきれいに仕上げます。
次は、ペット対応の網戸の張替えです。
既存の網戸をはずし、新しくペット対応の丈夫な網を張り替えます。
網が厚手なので、しわにならないように張ります。
何とか上手くいったようです。
最後にエアコンのカバーを取り付け作動確認をし二日間のクリーニング作業は全て終了しました。
とてもやりがいのある仕事でした。
後日、電話があり、ご主人がとてもきれいになり喜んでいますとのことでした。
ありがとうございます。今後の励みになります。
最後まで読んで頂きありがとうございました。